 |

|
 |











|
|
|
|
|
■ 入園のご案内 |
|
|
|
|
|
保護者が次のような理由で、お子さんを保育できないときに申し込めます。
ただし、保護者に代わって同居の祖父母などが保育できる時は、保育所に入所できない場合があります。
|
|
|
- 会社や自宅を問わず、1日4時間以上、月16日以上働いているとき
- 出産の準備や出産後の休養が必要なとき
- 病気や障害のため保育が困難なとき
- 病人や障害者を介護しているとき
- 自宅や近所の火災などの災害の復旧にあたっているとき
- その他
例)
・大学や職業訓練校、専門学校などに通っているとき
・仕事を探しているとき(入所後、3ヶ月以内に就職することが条件となります)
・別居の親族を常時介護しているとき
|
|
|
|
|
|

たっちほどがやとの交流会 |
|
|
|
|
|
-
見学・説明は随時行っております。事前に電話予約の上、お気軽にお越しください。
保育室ひかり 電話:045-355-2250 園長まで
-
入園ご希望の方は、認定・利用申請が必要になります。お住いの区役所福祉保健センターこども家庭支援課にて利用手続きをして下さい。
-
一時保育
その年の4月1日に1歳、2歳の年齢のお子さんをお預かりします。
(月〜金 対象クラスに空きがある場合のみ)
保育料や保育可能日はお電話でお尋ねください。利用にあたっては事前申し込みが必要です。
-
連携園
下記の園と連携を結んでいます。2歳児クラス卒園後の受け入枠があり、交流保育などを実施しています。
・新桜ケ丘保育園(保土ヶ谷区)受け入れ枠4名
・上の原幼稚園(旭区)受け入れ枠2名
・マヤ保育園(旭区)受け入れ枠4名
・左近山幼稚園(旭区)受け入れ枠1名
|
|
|
|
|
|
▲ページトップヘ |
|
|
|
Copyright (C) 2011.
十愛療育会. All Rights Reserved |